2014(平成26)年 活動報告

12/13(土)に子どもサイエンスフェスティバル大和大会に参加しました。

今回の参加者は4名でした。

今回は、無線を体験しようのコーナーで、キツネ狩りと呼ばれる無線を使った宝探しゲーム、通称「フォックスハンティング」を初めてイベントとして行いました。

あらかじめ部屋の中に箱にモールス符号を出す発信装置を入れておきます。
参加者はラジオを使って音を聞きながら発信源を探して、モールス符号を解読して回答します。
発信源やラジオの個数に限りがあり、制限時間を設けなかったことで順番待ちを発生してしまうこともありました。
また初めてということで、技術的な問題点が発見されましたので、次回までに、用具の改良や検討を行います。



また、交替で「ピンホールカメラ」の製作も開催しました。
こちらは子ども達には人気で、来ていただいたすべての来場者に体験できなかったこともあり効率よく作業が進むように取り組みたいと思います。

会場全体で600名を超す来場者があり、当ブースにはイベントを交互に行ったことから、それぞれ約70〜80名、合計で150名ほどのお客様がいらっしゃいました。



参加された方、お手伝いされた方、どうもおつかれさまでした。


11/9(日)に子どもサイエンスフェスティバル逗子大会に参加しました。

子どもサイエンスフェスティバルとしては初めての開催となる
「逗子市体験学習施設スマイル」
で開催しました。

事前に下見をしたところ、平屋の施設で構成されて、屋外への開放部が多いことが判りました。

このためここでしかできない取り組みとして、屋外主体での展示の実施できるようお願いしました。



また多目的室では、かんたんピンホールカメラの製作を行いました。

ひとつの部屋の中で解説の声が競合しないかと懸念していましたが、なんとか上手く運用できたようです。


紅葉ヶ丘クラブの出展の内容はアマチュア無線の運用展示と、特定小電力トランシーバーを使った無線通信体験です。
天気予報で雨となっていたため、ひさしの下に設置しましたが、最後まで好天に恵まれました。


離れた場所でトランシーバーを使って通信しました。



今回初めてゲルマニウムラジオの展示を行いました。
普段利用している屋内施設ではアンテナの感度が低いためほとんど聞こえないのですが、今回の会場では屋外に大きく張ったアンテナで大きな放送局の信号を聞くことができました。


どうもおつかれさまでした。

8/3(日)に青少年センターにて科学の祭典に参加しました。

県立青少年センターにて、科学の祭典に参加しました。
参加者は4名。


免許不要のトランシーバーで無線体験です。
昨年に引き続き真夏の屋外ということで、暑さ対策に気をつかいました。

2F実験室では、かんたんピンホールカメラの工作です。例年だと常に行列ができるほどの人気ですが今年はゆっくりと製作できたようです。

同日のフィールドデーコンテストの無線オペレートを公開運用しました。

暑い中どうもおつかれさまでした。


4/6(日)に紅葉ヶ丘無線クラブ総会を実施しました。

県立青少年センター科学実験室にて、平成25年度総会を開催しました。
参加者は6名。
昨年度に引き続き、科学の祭典と、子どもサイエンスフェスティバルへのクラブ参加を主軸に活動することを確認しました。
2/22(土)に子どもサイエンスフェスティバル平塚大会に参加しました。

今シーズン最後は、平塚市の合同庁舎近辺にある平塚市青少年会館で開催しました。 参加者は5名 。
出し物はピンホールカメラと、モールス通信です。
いつも人気のピンホールカメラで狭めの会場ですと、お客さんが集中する可能性があったため、モールス信号はクイズ、それに無線体験にとどめてピンホールカメラを1回約15名で、30分単位で合計9回開催することになりました。


無線体験と、モールス(電鍵)は、2F廊下で展示しました。

参加されたスタッフとボランティアの皆さん。 前回に比べて告知を少なめにしたおかげで、平塚大会全体の来場者は、昨年より300人ほど少なめの500人弱でした。
そのうちピンホールカメラは、200名弱、無線体験は100名ほどの参加となりました。
人数が少なめということもあり、ひとりひとりに余裕をもった説明をすることができました。

2/11(祝)に子どもサイエンスフェスティバル藤沢大会に参加しました。

参加者は5名 。
小田急江ノ島線善行駅にある県立総合教育センター善行庁舎で開催されました。 出し物は、ふしぎな絵(ひずみ絵)と、モールス通信です。
会場が大きい部屋のため、2つを同時進行で実施しました。


時間割についてはギリギリまで悩んだのですが、モールス信号が希望者が多かったため 30分〜1時間に一回程度の頻度で開催することになりました。
最終的に約100人の方に体験していただけました。
この教育センターでの開催は昨年に引き続き2回目となりますが、来場者数が 前年よりも300人ほど多い1400名とのことで、あちこちで行列が見られました。


ボランティアの2名の方はひずみ絵の傍ら、駐車場整理など忙しく動いていただきました。 どうもお疲れ様でした。
1/18(土)に子どもサイエンスフェスティバル相模原大会に参加しました。

参加者は6名 。
JR横浜線矢部駅前にある相模原市立青少年学習センターで実施しました。出し物は、ピンホールカメラと、モールス通信です。
2つを時間で区切って交互に実施しました。
今回の部屋は3Fの人気のある部屋に囲まれていて、昼前には複数のブースで廊下に行列ができてしまいました。

延べ150名ほど(会場全体来場者600名弱)となりました。
恒例の無線体験は廊下で行い、順番待ちのお子さんにも体験していただけました。

参加されたスタッフとボランティアの皆さん。